フラワームーン2022年はいつ?名前の由来や願い事とおまじない!

ネイティブアメリカンが名付けたといわれる、5月の満月「フラワームーン」。
天体観測ファンのみならず、2022年はいつ見られるのか楽しみにしている人も多いようです。
フラワームーンを直訳すると「花月」ですが、名前の由来も気になりますよね。
また、5月の満月特有の願い事もありますので、叶えるためのおまじないを実践するのもよいですね。
眺めるだけでも効果はありますので、ピークの時間や方角、高さなども確認しておきましょう!
そこで今回は、フラワームーン2022年はいつ?名前の由来や願い事とおまじない!というテーマで詳しくご紹介します。
Sponsored Link
フラワームーン2022年はいつ?ピークの時間は?
2022年のフラワームーンは5月16日(月)に見られます。
望(満月)となるピークの時間は、13時14分となっています。
お昼過ぎということで、残念ながら望の瞬間は日本から見ることはできません。
ただし、当日の夕方から翌朝の日の出頃までは、一晩中フラワームーンを楽しめますね!
ちなみに、新月からの経過時間(日数)を表す月齢は15.3で、比較的長めという印象です。
月の満ち欠けの周期は約29.5日といわれていますので、満月の月齢の平均値はその半分の約14.75となります。
5月中旬といえば気候も暖かくなる頃ですし、フラワームーンを眺めながら願い事を託すのもよさそうですね。
フラワームーンの名前の由来は?
英語表記では「Flower moon」、直訳すると「花月」というシンプルなものです。
名付け親となったのは、アメリカ北部に住んでいた最大部族の「アルゴンキン族」。
彼らの時代はまだ太陰暦を使っていたため、1年間の全ての満月に季節の動植物や自然現象に由来する名前を付け、季節を知る術としていました。
5月のフラワームーンもその1つで、綺麗な花が咲く頃になると「農作業や狩り」などに力を注いでいたようです。
現代の日本に例えると、田植えや麦の収穫の準備期間に入りますね。
ネイティブアメリカンが生きるための指針としていた満月の呼び名は、今でも欧米を中心に使われています。
最近ではSNSでもトレンドになり、フラワームーンの名を知る人も多くなりました。
フラワームーンの別名は?
ネイティブアメリカンといっても多数の部族がいましたので、それぞれで呼び名が異なる場合もあります。
フラワームーン以外にも5月の満月には以下の別名があります。
- コーンプランティングムーン(Corn Planting Moon)=トウモロコシの種まき月
- ミルクムーン(Milk Moon)=ミルク月
- マザーズムーン(Mother’s Moon)=母の月
- フロッグムーン(Frog Moon)=カエル月
- ヘアムーン(Hare Moon)=野ウサギ月
- グラスムーン(Grass Moon)=牧草月
- ブライトムーン(Bright Moon)=輝く月
様々なおもしろい別名がありますが、季節の生き物・植物・生活に由来するものがほとんどです。
太陰暦が使われていた時代ですので、現在とは1か月程のズレがあるものも含まれるようですね。
Sponsored Link
フラワームーンを見られる時間はどのくらい?
フラワームーンを見られる時間の長さも気になりますよね。
日本の国立天文台(NAOJ)が発表している、5月16日夕方の月の出時刻と翌17日早朝の月の入り時刻を調べると、簡単に算出することができます。
地域ごとの詳細は以下の通りです。
地域 | 月の出 | 月の入り(17日) | 時間(長さ) |
札幌 | 19:09 | 4:35 | 9時間26分 |
仙台 | 18:57 | 4:52 | 9時間55分 |
新潟 | 19:04 | 5:01 | 9時間57分 |
東京 | 18:55 | 5:04 | 10時間09分 |
小笠原 | 18:25 | 5:15 | 10時間50分 |
名古屋 | 19:06 | 5:17 | 10時間11分 |
大阪 | 19:10 | 5:24 | 10時間14分 |
広島 | 19:22 | 5:38 | 10時間16分 |
高知 | 19:16 | 5:35 | 10時間19分 |
福岡 | 19:29 | 5:48 | 10時間19分 |
鹿児島 | 19:24 | 5:52 | 10時間28分 |
那覇 | 19:25 | 6:17 | 10時間52分 |
フラワームーンを最も長い間楽しめるのが、那覇の10時間52分です。
次いで、小笠原が10時間50分となっており、緯度の低さが大きく影響しているようです。
逆に、最も短いのが札幌の9時間26分で、仙台や新潟など緯度の高い地域は9時間台となっています。
東京は那覇と札幌の間の10時間09分となっており、西日本に行くに連れフラワームーンを見られる時間も長くなります。
フラワームーンの方角や高さは?


※フラワームーンの軌道
5月のフラワームーンは、最も低いアーチを夜空に描く「夏至の満月」と1ヶ月程しか時差がありません。
上記イラストの通り、5月16日の日没の頃に「東南東」の方角から昇り、翌17日の日の出の頃に「西南西」の方角へ沈む軌道を通ります。
満月の日は地球から見た太陽と月の位置が180度異なります。(※黄経差180度)
そのため、満月が夜空に描くアーチは、太陽が昼間に描くアーチと季節が逆転する形となります。
フラワームーンの高さは、以下の南中高度を見るとよくわかります。
地域 | 南中時刻 | 南中高度 |
札幌 | 23:56 | 24.7度 |
仙台 | 23:58 | 29.5度 |
新潟 | 0:06 | 29.8度 |
東京 | 0:03 | 32.1度 |
小笠原 | 23:52 | 40.8度 |
名古屋 | 0:14 | 32.6度 |
大阪 | 0:20 | 33.0度 |
広島 | 0:33 | 33.3度 |
高知 | 0:28 | 34.2度 |
福岡 | 0:42 | 34.1度 |
鹿児島 | 0:41 | 36.1度 |
那覇 | 0:53 | 41.5度 |
※赤文字=定義上16日の南中高度が存在しないため、翌17日の時刻と値になります
那覇や小笠原の南中高度は40度以上ありますが、その他の地域は軒並み30度台と低いですね。
札幌は24.7度しかありませんし、仙台、新潟も30度に満たないです。
東京も32.1度となっており、都心ではフラワームーンがビル群に隠れて見えないこともあるでしょう。
いずれにしても、冬の満月の高さとは比較にならないほど極端に低いことがわかります。
Sponsored Link
フラワームーンの願い事は?
古くから満月にはスピリチュアル的なエネルギーがあり、幸運をもたらすと考えられていますよね。
フラワームーンの場合、以下のキーワードに関する願い事が叶うといわれています。
- 金運
- 恋愛運
- 人間関係(絆)
- 潜在意識(眠っている力)
- サイキックパワー(思念体の力)
- カリスマ性
- 性
- 変化(生まれ変わる)
- 秘密
※金運・恋愛運は毎月の満月で対象となります
まず職場や学校などのコミュニティで、人間関係に悩む人は多いですよね。
「相性が悪くてどうしても好きになれない人」や「一緒にいるとトラブルが起こる人」などはよく耳にします。
フラワームーンには自分だけでなく相手に変化をもたらす力があるため、良好な関係が築けるような願い事をするのもよいですね。
また、潜在意識を開放し、あなたの眠っている力を引き出すこともできそうです。
自分でも気付けなかった一面を知ることで、人として大きな転換期に入るケースもあります。
精神が宿る肉体からオーラのようなものが溢れ出て、他人を惹き付けるカリスマ性に目覚めることもあるでしょう。
金運や恋愛運に関してはすべての満月で願い事が叶うといわれていますが、フラワームーンがもたらす変化によって大きく好転する可能性を秘めています。
フラワームーンで願い事を叶えるおまじない
新月や満月の日にはおまじないをすると願い事が叶うといわれていますよね。
前述したキーワードに関するものであれば叶うチャンスですので、ぜひ実践してみてくださいね。
オススメの方法をいくつかご紹介しますね!
【フラワームーンのおまじない】
- 月光欲をしながら願い事を唱える(特に恋愛系)
- フラワームーンウォーターを作って飲む
- フラワームーンの写真を待ち受けにする
- 財布を空にして満月に向けてフリフリする
- 願い事を紙に書いて満月に向かって読み上げ、すぐに破り捨てる
なるべく1つの願い事に絞った方がよいのですが、2~3個であれば問題ないと思います。
唱えたり書いたりするおまじないは「○○できますように」ではなく、「○○できました」という過去形、または現在進行形で実践してみてください。
特にオススメなのはフラワームーンウォーター(満月水)です。
ペットボトルにお水を入れて、満月の光が当たる所に2~3時間置いておくだけで完成します。(※室内の窓際でもOK)
あとは飲むだけで運気がアップしますが、残ったものは寝る時に枕元に置いておきましょう。
あなたの身体や部屋の浄化に繋がるおまじないでもありますよ!
最後にフラワームーンの写真を撮って、スマホやパソコンなどの待ち受けにするのもよいですね。
潜在意識が解放され眠っていた力が目覚めることにより、様々な変化や幸運が舞い込んできそうです。
Sponsored Link
まとめ
2022年のフラワームーンは5月16日(月)に見られます。
ピークの時間は13時14分で日本からは見ることができませんが、夕方から一晩中眺めることも可能ですよ。
ぜひ見たいという方は、月の出・月の入り時刻や方角、高さも確認しておきましょう!
また、叶えたい願い事がある人はおまじないを実践してみてくださいね。
フラワームーンの名前の由来もぜひ覚えておいて、親しい人に教えてあげてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません