一粒万倍日2021カレンダー!大安や天赦日、不成就日と重なると?

物事を始めるのに縁起のいい日として「一粒万倍日」があるのを知っていますか?
2021年に結婚や入籍を考えている方はもちろん、宝くじの購入日を決めることにも役立ちます。
一粒万倍日以外にも大安や天赦日といった吉日や、不成就日や黒日などの重複を見るためのカレンダーをご用意しました。
何事もスタートは大切ですので、なるべくなら一番いい日を選んでおきたいですね。
そこで今回は、一粒万倍日2021カレンダー!大安や天赦日と重なると?というテーマで詳しくご紹介していきます。
Sponsored Link
一粒万倍日とは?
一粒万倍日には「一粒蒔いた籾が万倍にもなって実る」という意味があります。
なにかを始めるのにいい日とされ、特に開業や開店などお金を出すことに縁起がいい日と言われています。
手元にあるわずかなもので始めたことが、何倍にも膨れ上がって大きな利益が返ってくるということになります。
種まきにもいい日だそうで、農家でもこの日を狙って準備をすることも多いようです。
宝くじの購入日にいいと言われているため、わたしも一粒万倍日を選んで購入するようにしています。
売り場ののぼりにも書かれていることが多いですよね。
その他にも
- 入籍・結婚
- 財布の購入・使い始め
- 引っ越し
- 開業
- 移転
- 納車
などに向いていると言われています。
また、一粒万倍日は数が多いため、他の開運日と重なることもよくあります。
吉日と重なった場合には効果は倍増し、凶日と重なると半減するとも言われています。
全く別の日なので他の吉凶日とはなにも関係ないという意見もあります。
大安や天赦日などと重なると、とても縁起のいい日に感じられますので、なるべくならよりいい日を選んでスタートを切りたいですね。
Sponsored Link
借金だけはNG!
物事を始めるのに縁起のいい日とされている一粒万倍日ですが、悪いことも万倍になって返ってくると言われています。
そのため、借金やローンの契約だけは絶対にしてはいけません。
返済が長引いたり、お金で苦労してしまう恐れがあります。
さすがに借りたお金が何倍にも膨れ上がってしまったら、それほど最悪なことはありません。
その他にも一粒万倍日に避けておきたいこととして、入院や手術、けんかなどのトラブルが挙げられます。
病気が長引いてしまったり、人間関係のこじれが続いてしまうためです。
万倍になってうれしいことは始め、嫌なことは避けると覚えておくといいでしょう。
Sponsored Link
一粒万倍日2021カレンダー!
2021年の一粒万倍日カレンダーを下記にご紹介しています。
1月~12月に分け、六曜(六輝)を始め「天赦日」「母倉日」「寅の日」「巳の日」「新月」「満月」などの吉日なども合わせて掲載しています。
さらに「不成就日」「黒日」などの凶日も追加していますので、宝くじの購入や入籍・結婚など人生の大切な節目の日取り決定にも参考にしてくださいね。
2021年の一粒万倍日 | 六曜と吉日・凶日 |
1月3日(日) | 赤口| |
1月4日(月) | 先勝|不成就日 |
1月7日(木) | 仏滅| |
1月16日(土) | 先負|天赦日 |
1月19日(火) | 赤口| |
1月28日(木) | 先負| |
1月31日(日) | 赤口| |
2月3日(水) | 先負|不成就日 |
2月10日(水) | 仏滅| |
2月15日(月) | 仏滅| |
2月22日(月) | 大安|不成就日 |
2月27日(土) | 仏滅|満月 |
3月7日(日) | 赤口|寅の日 |
3月14日(日) | 先負|不成就日 |
3月19日(金) | 友引|寅の日 |
3月26日(金) | 先負| |
3月31日(水) | 友引| 天赦日 寅の日 |
4月10日(土) | 赤口| |
4月13日(火) | 仏滅| |
4月22日(木) | 先勝| |
4月25日(日) | 仏滅| |
5月4日(火) | 先勝| |
5月7日(金) | 仏滅|母倉日 |
5月8日(土) | 大安| |
5月19日(水) | 大安|母倉日 |
5月20日(木) | 赤口 |
5月31日(月) | 大安|母倉日 不成就日 |
6月1日(火) | 赤口 |
6月14日(月) | 先負|巳の日 不成就日 |
6月15日(火) | 仏滅|天赦日 |
6月26日(土) | 先負|巳の日 |
6月27日(日) | 仏滅| |
7月9日(金) | 仏滅|母倉日 黒日 |
7月12日(月) | 友引| |
7月21日(水) | 大安|母倉日 黒日 |
7月24日(土) | 友引| 満月 |
8月2日(月) | 大安| 母倉日 黒日 |
8月5日(木) | 友引| |
8月8日(日) | 先勝|新月 |
8月15日(日) | 友引|母倉日 |
8月20日(金) | 先勝| |
8月27日(金) | 友引|母倉日 |
9月1日(水) | 先勝| |
9月9日(木) | 仏滅| |
9月16日(木) | 大安|不成就日 |
9月21日(火) | 仏滅|満月 |
9月28日(火) | 大安| |
10月3日(日) | 仏滅| |
10月13日(水) | 仏滅|母倉日 |
10月16日(土) | 先勝| |
10月25日(月) | 仏滅|母倉日 |
10月28日(木) | 先勝 |
11月6日(土) | 大安|母倉日 |
11月9日(火) | 友引|母倉日 |
11月10日(水) | 先負 |
11月21日(日) | 友引|母倉日 |
11月22日(月) | 先負| |
12月3日(金) | 友引|母倉日 |
12月4日(土) | 大安|新月 |
12月17日(金) | 赤口| |
12月18日(土) | 先勝| |
12月29日(水) | 赤口| |
12月30日(木) | 先勝| |
母倉日2021カレンダー!入籍や結婚式は?仏滅や不成就日が重なると?
Sponsored Link
一粒万倍日と大安や天赦日が重なると?
大安は六曜(六輝)の最良の吉日で、何をするにもよい日とされていますね。
6日に1度は巡ってくることもあり、結婚式の日取りとしても未だに根強い人気を誇っています。
また、天赦日(てんしゃにち、てんしゃび)は日本の暦の中でも最上級の吉日とされる日。
年に5回ほどしか巡ってきませんが、「天がすべての罪を許し、万事に吉」といわれています。
吉凶には様々な概念が存在しますが、まさに最強を誇る吉日といえます。
一粒万倍日に関しては、大安や天赦日などの吉日が重なると効果も倍増!
つまり、一粒万倍日、大安、天赦日の3つが重なると、最強の1日といっても過言ではありません。
2021年は残念ながらありませんが、2つでも重なっていれば有意義に利用したい吉日と言ってよいでしょう!
1月16日、3月31日、6月15日は一粒万倍日と天赦日が重なりますので、宝くじの購入や事始めの日に向いていますね。
一粒万倍日と不成就日が重なると?
あまり知られていませんが、日本には「不成就日(ふじょうじゅび)」という大凶日が存在します。
文字通り「何事も成就しない日」、そして「万事に凶」と恐れられる日です。
入籍や結婚式、開店、引っ越し、赤ちゃんの命名まで、回避する人が多いのもうなずけます。
一粒万倍日は凶日と重なると効果も半減するといわれるため、不成就日のイベントはあまりオススメできません。
最悪の不成就日が重なることで、むしろ一粒万倍日のパワーが負けてしまうことも考えられます。
人によっては日取りなど無視する人もいますが、せっかくなら吉日と重なる日を選びたいですね。
Sponsored Link
一粒万倍日2021カレンダー!のまとめ
物事を始めるのに最適な一粒万倍日。
万倍になって欲しいものは積極的にこの日に、逆に膨れ上がっては困るものは避けるようにしましょう。
特に自粛などの関係で2021年に結婚式や開業、その他イベントごとを延期した方も多いと思います。
こちらに掲載したカレンダーをよく確認し、大安や天赦日などの吉日と重なる日を選び、不成就日や黒日などの凶日は回避してなるべくいい日取りを選べるといいですね。
2021年は縁起のいい一粒万倍日にスタートを切り、いい人生の節目としてみてはいかがでしょうか。
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません