喪中はがきのイラストに使用される花の種類と意味!どんな花言葉?

2018年8月21日はがき・手紙のマナー

喪中はがき イラスト 花 種類 意味 花言葉

喪中はがきとは、身内に不幸があった際に「年賀状を出すことができないこと」を伝えるものです。

それはすなわち、相手にも出さないで欲しいことを伝えるための「欠礼の挨拶」となります。

 

淡い色の花のイラストが印刷されたはがきを見ることが多いですが、その種類や意味、花言葉を調べたことがありますか?

あまり気にすることなく、文章だけを読んでいる人がほとんどだと思います。

 

お正月は新年を迎えるという意味で慶事(祝い事)となり、年賀状をいただくとその年の干支やおめでたいイラストなどに目が行きがちですね。

ただ、喪中はがきに使用されている花にも様々な種類があり、それぞれに意味があるものが使用されています。

 

もし見かける機会があれば、イラストまでしっかり見てみるのもよいでしょう。

そこで、今回は喪中はがきに使用されているイラストの花の種類や意味、花言葉を中心にご紹介しますね!

Sponsored Link

 

喪中はがきのイラストに使用される花の種類と意味は?

喪中はがきのデザインに使用されている花の種類には、定番となっているものがあります。

決してそれ以外の花ではいけないということではなく、故人が好きだった花をイラストに使用するケースも増えています。

 

まずは、それぞれの花の意味を知った上で決めるのがベストといえるでしょう。

 

喪中はがきの定番とされる花の種類と意味

  • 蓮:「神聖」
  • 椿:「完全な愛」
  • 菊:「清浄」
  • 野菊:「清爽」
  • 百合:「純潔」「無垢」
  • 胡蝶蘭:「変わらぬ愛」
  • 桔梗:「変わらぬ愛」「誠実」
  • 水仙:「神秘」「尊重」「尊敬」

お墓参りの花の種類!造花でもOK?タブーとされる花の理由は?

Sponsored Link

 

蓮の花のイラストがよく使われる理由

喪中はがきのイラストにもよく使用されている蓮の花

蓮といえば、元々はヒンズー教の聖典などで象徴的な花として度々登場しています。

 

根の部分はレンコンとして知られ、泥の中から真っ直ぐ伸びた大輪の花を咲かせる姿が印象的ですね。

喪中はがき 花の種類 意味

ヒンズー教では「俗世間の欲望にまみれることなく気高く生きること」の象徴と捉えられ、仏教にも大きな影響を与えました。

中国では「蓮は泥より出でて泥に染まらず」という成句があるように、泥水の中から清らかで美しい花を咲かせる姿は、ブッダの慈悲や智慧のシンボルと考えられています。

 

仏教での死後の世界においては、遥か西方にある阿弥陀仏(あみだぶつ)の浄土とされる「極楽浄土」に往生するという思想があります。

人はその場所で同じ蓮の花の上で生まれ変わるといわれており、喪中はがきに描かれる代表的な花となっています。


Sponsored Link

喪中はがきのイラストに使用される花の花言葉は?

ほぼ全ての花には花言葉が付けられています。

 

ただし、それがポジティブなものばかりではなく、なかにはネガティブなイメージの言葉も含まれています。

喪中はがきに使用すると非常にデリケートな部分に触れることになるため、花言葉も併せて知識に入れておいた方がよいかもしれません。

 

ここでは、定番の花から少しマイナーでも比較的利用されやすい花の花言葉をご紹介します。

ぜひはがきを選ぶ際の参考にしてみて下さい。

 

【蓮】
「神聖」「清らかな心」「雄弁」「沈着」「休養」「離れゆく愛」「救ってください」「滅亡」

  • 白:「純粋」「潔白」
  • ピンク:「信頼」

 

【椿】
「完全な愛」「誇り」「謙虚な美徳」「控えめな優しさ」「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」

  • 赤:「謙虚な美徳」「控えめな素晴らしさ」
  • 白:「至上の愛らしさ」「完全なる美しさ」
  • ピンク:「控えめな愛」「控えめな美」

 

【菊】
「清浄」「高貴」「高潔」「高尚」

  • 赤:「あなたを愛しています」
  • 白:「真実」
  • 黄:「破れた恋」

 

【野菊】
「清爽」「障害」

 

【百合】
「純潔」「無垢」「威厳」

  • 赤・ピンク:「虚栄心」
  • 白:「純潔」「威厳」
  • 黄:「陽気」「偽り」
  • オレンジ:「愉快」「軽率」「華麗」

 

【胡蝶蘭】
「変わらぬ愛」「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」

  • 白:「清純」
  • ピンク:「あなたを愛してます」

 

【桔梗】
「変わらぬ愛」「永遠の愛」「変わらぬ心」「誠実」「気品」「従順」

  • 白:「清楚」「従順」
  • 紫:「気品」
  • ピンク:「薄幸」

 

【水仙】
「うぬぼれ」「自己愛」

  • 白:「神秘」「尊敬」
  • 黄:「私のもとへ帰って」「もう一度愛してほしい」

 

【藤】
「優しさ」「決して離れない」「忠実な」「歓迎」「佳客」「恋に酔う」

  • 白:「可憐」「恋に酔う」「懐かしい思い出」「あなたを歓迎します」
  • 紫:「恋に酔う」

Sponsored Link

【すみれ】
「誠実」「謙虚」

  • 白:「無邪気な恋」「あどけない恋」
  • 黄:「つつましい喜び」「田園の幸福」
  • 紫:「愛」「貞節」
  • ピンク:「愛」「希望」

 

【菖蒲(アヤメ)】
「愛」「希望」「良い便り」「メッセージ」「あなたを大切にします」

  • ジャーマンアイリス:「燃える思い」「情熱」「炎」「使者」「豊満」「優雅」「恋のメッセージ」「素晴らしい結婚」
  • 杜若(カキツバタ):「幸運」「幸せは必ず来る」
  • 花菖蒲(ハナショウブ):「優雅」「優しい心」「嬉しい知らせ」

 

【マーガレット】
「真実の愛」「真実の友情」「信頼」「誠実」「恋占い」「貞節」「優しい思い出」「私を忘れないで」「心に秘めた愛」

  • 白:「秘めた愛」
  • 黄:「美しい容姿」
  • ピンク:「真実の愛」

 

【紫陽花(アジサイ)】
「冷酷」「高慢」「無情」「冷淡」「移り気」「辛抱強さ」

  • 青系:「無情」「冷淡」「高慢」「辛抱強い愛情」「あなたは美しいが冷淡だ」
  • ピンク系:「元気な女性」
  • 白:「寛容」

 

【薔薇(バラ)】
「愛」「美」

  • 赤:「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」「あなたを愛してます」
  • 白:「純潔」「深い尊敬」「私はあなたにふさわしい」
  • 青:「奇跡」「不可能」「夢かなう」「神の祝福」
  • 黄:「友情」「嫉妬」「愛情の薄らぎ」
  • ピンク:「上品」「感銘」「しとやか」
  • 棘(トゲ):「不幸中の幸い」

 

【秋桜(コスモス)】
「美麗」「調和」「謙虚」「乙女の真心」「「乙女の純潔」

  • 赤:「調和」「乙女の愛情」
  • 白:「純潔」「優美」「美麗」
  • 黄:「自然美」「幼い恋心」「野性的な美しさ」
  • 黒:「移り変わらぬ気持ち」「恋の終わり」「恋の想い出」

 

【ガーベラ】
「希望」「常に前進」

  • 赤:「神秘」「燃える神秘の愛」
  • 白:「希望」「律儀」
  • 黄:「親しみやすい」「究極美」「究極愛」
  • ピンク:「崇高美」「熱愛」「童心に帰る」
  • オレンジ:「我慢強さ」「神秘」「冒険心」

 

【南天】
「福をなす」「機知に富む」「良い家庭」「私の愛は増すばかり」

 

【ホトトギス】
「永遠の若さ」「永遠にあなたのもの」「秘めた意志」

 

【アマドコロ】
「元気を出して」「心の痛みのわかる人」

Sponsored Link

 

喪中はがきの花はイラストでも写真でもOK?

一般的によく見かけるのは、淡い色の花のイラストですね。

ただ、写真を撮るのが好きな人は、喪中はがきに写真を利用しても問題ありません。

 

もちろん花にはそれぞれ花言葉や意味がありますので、前述した花の種類を選ぶようにするとよいでしょう。

喪中はがき 花 写真

また、年賀状などのように全面を明るくしたようなデザインは好ましくありません。

身内が亡くなったことを知らせるためのはがきですので、あくまでも背景画像という認識の下で利用されることをおすすめします。

 

しかし、最近では喪中はがきのデザインも多様化しており、縦書きだけでなく横書きでスタイリッシュなものも使われるようになってきました。

 

カードを封筒に入れて送るといったことも行われていますので、花の写真やイラストだけに限らず、オシャレなデザイン思考のはがきが増えていることも事実です。

 

昔ながらの古風なものにするかどうかは、本人の考え方次第といえそうです。

Sponsored Link

 

花以外に使用されるイラストは?

花のイラストのイメージが強い喪中はがき。

しかし、最近では自分のパソコンで作れるようになったこともあり、他のイラストをモチーフにしたものも見られるようになりました。

 

例えば、下記のような種類があります。

  • 雪の結晶
  • 雪が降り注ぐ様子
  • 鳥が羽ばたく姿
  • 星や月
  • 楓の葉っぱ
  • 木の葉に止まった蝶やカエル
  • 旅立ちを意味する鉄道や列車
  • 旅を連想させるカメラや写真のイラスト

 

喪中はがき イラスト

郵便局やその他の印刷業者でも、様々な対象物をイラストにしたはがきがテンプレート化されているのを目にします。

決して故人にも送る相手にも失礼のないような喪中はがきになっていますので、必要になった時に利用してみるのもよいでしょう。

Sponsored Link