恵方巻きの食べ方は口から離さないの?醤油を付けたりや飲み物は?

2021年11月17日行事・カレンダー

恵方巻き 食べ方 口から離さない

豆まきと同じく、節分の日の風物詩となっているのが「恵方巻き」ですよね。

その食べ方にも様々なルールがありますが、「口から離さずに食べと聞いたことがありませんか?

 

恵方巻きはいわゆる「太巻き寿司」なので、口から離さず一気に食べ切るというのは難しそうですよね。

もし本当であれば、途中で醤油を付けたり飲み物を飲んだりすることもNGになりますからね。

 

なぜそんなルールができたのか、理由についても徹底調査してみました。

そこで今回は、恵方巻きの食べ方は口から離さないの?醤油を付けたりや飲み物は?というテーマで詳しくご紹介します。

Sponsored Link

 

恵方巻きの食べ方は口から離さないの?

恵方巻き 食べ方 口から離さない

節分の日に食べる恵方巻きの食べ方で「恵方を向いて無言で一本食べ切る」というのは聞いたことがあると思います。

ただ、一切口から離さないで食べるというのは、大人でも至難の業ですよね。

 

スーパーやコンビニで購入する恵方巻きは、直径を見ても明らかに「太巻き寿司」に含まれるサイズです。

長さも最低でも12~15cmほどはありますので、子どもだと少しずつ食べたとしても飲み込むのも困難ですよね。

 

そこで、関西に長年住んでいる親戚のおばちゃんに「本当に恵方巻きは口から離さないで食べるの?」と聞いてみました。

答えはNOでしたよ!

 

親戚のおばちゃんが話してくれたのは・・・

  • 恵方巻きは昔はもっと細かった気がする(食べ切りサイズだった)
  • 最後まで食べ切れば特に問題はない
  • かぶり付くけど、一気に黙々とというよりゆっくり味わって食べる
  • 海苔巻きだから、一気に食べると喉に詰まるから危険
  • 心の中で願い事を唱える間だけ食べ続け、あとは会話をしながら食べる人もいる
  • 縁が切れないようにする縁起物でもあるので、切ったりはしない
  • 口から離さないように食べるというのは聞いたことがない

といった内容でした。

 

さらにもう1人、大阪和泉市出身だった大学時代の同級生に聞いてみると・・・

  • 関西といっても広いから恵方巻きの食べ方はそれぞれ違うよ
  • そもそも各家庭でも全然変わってくるよ
  • 恵方巻きを口から離さないって、販売業者が作った新手のルールじゃない

といった答えが返ってきました。

 

2人の話を聞いて「デマの可能性が高い」と思い、あとはインターネットで詳しく調べてみました。

すると、本場の関西では「恵方巻きを口から離さないで食べる」という情報はやっぱりありませんでしたよ。

 

さらに、ガセ情報が全国的に広まった理由もわかりましたので、読んでみてくださいね。


Sponsored Link

恵方巻きの食べ方は口から離さないと誤認された理由は?

恵方巻き 食べ方 口から離さない 理由

徹底的に調査した結果、恵方巻きの食べ方に関する様々なことがわかりました。

口から離さずに食べると誤認された理由は、「無言で丸ごと1本を食べ切る」ことから来ています。

 

さらに、全国的に勘違いされているのが「一気に食べる」という考え方です。

確かに関西以外の人だと「無言で丸ごと1本を食べ切る」と聞くと、「慌てて一気に食べ切ってしまう」というイメージがありますよね。

 

加えて「立って食べる」などの情報も聞くと尚更ですよね。

九州出身の私も「恵方を向いて黙々と食べ続ける」という感じがして、まるで一気に食べ切らないと福が逃げてしまうという錯覚すら覚えます。

 

海苔が巻いてあることで飲み込みにくくなっていますし、そもそも恵方巻きのようなサイズのものを口から離さずに食べるのは流石に無理がありますよね。

ちょっとした勘違いが理由となって、大きなデマに繋がることはよくありますしね…。

 

最近のスーパーやコンビニで市販されている恵方巻きはサイズも大きく、具材なども豪華な海鮮なども多いですよね。

できれば食べやすい大きさに切ってゆっくり味わいたい気もしますが、願い事をしながら丸ごと1本を食べると恵方にいる歳徳神から受ける恩恵を逃すこともないでしょう。

恵方巻きの食べ方で醤油を付けてもいいの?

恵方巻き 醤油を付けてもいい

なるべく恵方を向いて食べ、よそ見をしない方がよいともいわれる恵方巻き。

口から離さない食べ方も広まっていますので、「醤油を付けてもいいの?」「NGなの?」と疑問を持つ人も多いようです。

 

ただし、恵方巻きに関する厳格な決まり事はありませんので、地域や家庭での風習に従えば問題ありません。

そもそも口から離さないのであれば、醤油を付けるタイミングは食べ始める前しかありませんしね。

 

具材に海鮮が多く使われる場合は味が薄くなることはありますので、途中で醤油を付けてもOKです。

もちろん何度でも構いませんよ!

 

家庭で作るシンプルな恵方巻きは一般的な太巻き寿司が多いため、醤油を付ける必要がないほど味がしっかり付いていることも多いですね。

煮たかんぴょうや椎茸、玉子焼き、お漬物、桜でんぶなどが具材の場合、酢飯との相性もよく他に味付けは不要です。

 

どうしても口から離さないで食べようとすると醤油を付けたくても難しいため、食べ方自体を変えた方がオススメです。

少しよそ見をすることになりますが、心の中で願い事を唱えたり、言葉にするまでに人と話さなければ福が逃げることもないでしょう。

 

ちなみに恵方巻きを食べている最中には「神様、今年は○○○になりますように」と祈りますよね。

でも、その前に食べながら会話をすると「話す(離す)」という意味で、せっかくの福を手放すことになるといわれています。

Sponsored Link

恵方巻きの食べ方で飲み物は飲んでもいいの?

恵方巻き 飲み物を飲んでもいい

恵方巻きを食べる時は飲み物を飲んでもOKです。

こちらも「口から離さない食べ方」が正しいと誤認されているため、NGだと思っている人もいるようですね。

 

むしろ、海苔巻き寿司を黙々と食べる訳ですから、飲み物は必需品と考えておくべきです。

喉に詰まらせることも想定して、飲まなくても用意してことをオススメします。

 

熱いお茶でもよいですが、ゴクゴク飲める冷たいウーロン茶やミネラルウォーターでもよいですね。

とくに節分はお子様にとっては楽しみにしているイベントでもありますので、普段の食事には出さないジュースを用意してあげてもよさそうです。

水分なしの恵方巻きのかぶり付きは危険!

実際に「節分に関するニュース記事」を調べてみましたが、過去に恵方巻きを喉に詰まらせて窒息し、救急搬送された件が多数報告されていました。

記事の中で「水分なしで一気に大量のご飯を食べるのは危険!」と注意喚起されています。

 

豆まきの豆を気道に詰まらせる「誤嚥(ごえん)」とともに、節分に潜む危険は少なくないようです。

お子様の場合はとくに、恵方巻きを口から離さないような食べ方をさせたり、飲み物を一切用意しないという行為は避けるべきですね。

 

恵方巻きは縁起物といっても、お供え物ではなくあくまで食べ物です。

しっかり水分補給をしながら、慌てずゆっくり美味しくいただきたいですね。

Sponsored Link

恵方巻きの食べ方は口から離さないの?醤油を付けたりや飲み物は?のまとめ

  • 恵方巻きの食べ方で口から離さないのはデマ
  • 無言で丸ごと1本を食べ切る習慣が誤認されて広まった
  • 味が薄い場合は醤油を付けてもよい
  • 飲み物を飲んでもよい
  • 恵方巻きを食べる時は水分を用意しておくべき

恵方巻きは1990年前後から全国的に広く普及していったようです。

地域や家庭でも様々な食べ方がありますが、恵方を向いてゆっくり咀嚼して食べましょうね!