年賀状の返事がない相手に今年も送る?主な理由と辞めるタイミング!

2021年9月22日はがき・手紙のマナー

年賀状 返事 ない 理由 辞めるタイミング

年賀状を送った相手から一切返事がなく、何の音沙汰もないということもありますよね?

昨年1回だけというのであれば、今年も送るという手もあります。

 

ただ、返事がなかった理由がわからないと「相手に嫌われたかもしれない」と不安になりますよね。

年賀状を送る相手といえば、会社の上司や親戚、友達など様々ですが、特別な理由があったと考えることもできます。

 

最近ではやり取り自体を辞めたいと考える人もいますので、今年も送るべきかは悩みがちですね。

何回も続くようであれば、送付を辞めるタイミングを考える必要も出てきます。

 

そこで今回は、年賀状の返事がない相手に今年も送る?主な理由と辞めるタイミング!というテーマで詳しくご紹介します!

Sponsored Link

 

年賀状の返事がない相手に今年も送る?

年賀状 返事がない 今年も送る?

毎年のように年賀状を送り合う仲だった相手から返事がないと、今年も送るべきか悩みがちですよね。

相手としては「昨年は単に出しそびれた」というだけからもしれません。

 

今年は普段通り届くケースもありますので、1年だけ様子を見る手もありますね。

  • 自分だけもらっておいて返事を出さないなんて失礼だ!
  • 突然年賀状が来なくなったので相手に嫌われたかもしれない!?

と、怒ったり不安になったりする気持ちもわかりますが、一度冷静になって考えてみることも大切です。

 

その上で、試してみるべき選択肢は以下の2パターンあります。

  • 1回くらい返事がなくても今年も送ってみる
  • 相手から年賀状が届くか様子を見る(届いたら急いで対応する)

 

昔からの友達や普段からお付き合いのある親戚であれば、再びやり取りを再開できるケースもあります。

年賀状が届いてから慌てて対応するのも大変ですし、1回くらいは大目に見て普段通り出しておくのもオススメです。

 

会社の上司やお世話になった目上の方であれば、こちらから一方的に毎年送ることも多いですよね。

例え昨年だけ返事が来なかったとしても、気にせず出しておきたい相手もいます。

 

その他、様々な理由で年賀状の返事が来なかったというケースもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

Sponsored Link

年賀状の返事がない主な理由とは?

年賀状 返事がない 理由

実際に年賀状を送ったのに返事がないという場合、様々な理由が考えられます。

これは自分に落ち度があったからというだけではなく、相手の都合その他のトラブルも考えられます。

 

  • 普段は疎遠なのに年賀状を1度きり送った
  • 毎年必ず送り続けている

といったケースの違いによっても異なりますが、まずは返事が来ない主な理由を挙げてみますね。

年賀状のやり取りを辞めたい時のサイン!

年賀状 返事がない 辞めたい時 サイン

まず、返事もその後の音沙汰もないという場合、相手が年賀状のやり取りを辞めたいというサインなのかもしれません。

最近ではLINEやメールでの年賀状も流行ってきており、年賀はがきを購入して郵送するのが億劫になっているケースもあります。

 

といっても、あなたに落ち度があるという理由ではありません。

相手の都合により、書面での送付自体を辞めるという選択をされた可能性があります。

 

インターネットを利用する場合、メールアドレスやIDを知っていれば年賀状の返事は帰ってきますよね。

しかし、知らない場合は相手に伝えることは不可能です。

 

その後も音沙汰がなければ、年賀状のやり取りを辞めたいと汲み取ることもできます。

どちらにしてももう1度送ってみて返事がなければ、「今後は遠慮させていただく」というサインの可能性は高いです。

郵便配達上のトラブル!

年賀状 返事がない 郵便配達上のトラブル年賀状は郵便局が扱っている郵送物の約14%を占めています。

年末には仕分けや配達にパートやアルバイトが大量募集されていますので、その圧倒的な忙しさがうかがえます。

 

つまり、年賀状の返事がこない理由として配達上のトラブルの可能性もあります。

利用者側からすると郵便配達でのトラブルに巻き込まれるのは腑に落ちませんよね。

 

しかし、実際に「郵便事故」という言葉があるくらいですので、年始の最も忙しい時期には起こり得るものです。

年賀状の返事を書いた相手でさえ知らないことですし、はがきの行方さえわからなくなっていることもあります。

 

なかなか考えにくいとは思いますが、誰もが気付かない理由で返事がないことも考慮する必要があります。

また、年賀状で印刷を利用している方の場合、宛名面のプリントミスやインク漏れで文字が見えなくなっているケースもありますので、相手のミスの可能性もありますね!

相手が喪中だったり本人が亡くなったケースも!

年賀状 返事がない 喪中

普段、年賀状のやり取りをしているのに返事がない理由として、相手が喪中という可能性もあります。

通常は12月上旬頃までには年賀欠礼状(喪中はがき)が届き、「今年は年賀状を受け取ることができません」という旨のお知らせが届くことが多いです。

 

とくに気になる点として、以下のケースが挙げられます。

  • 年末に相手の身内が亡くなった
  • 年賀状のやり取りをしていた本人が亡くなった

正月に近い時期に相手の身内が亡くなると、年賀欠礼状の手配が間に合わないこともあります。

喪中はがきが手元に届いていない場合、年賀状を送っても相手からの返事が来ないことも考えられます。

 

また、年賀状のやり取りをしていた本人が亡くなった際も、同様のことが起こり得ます。

遺族の方が故人の人間関係を把握されていれば、喪中はがきで不幸を知ることもありますが、それさえ困難なことも稀にあります。

 

一般的には、正月の松の内(1月7日まで)を過ぎた頃に寒中見舞いが届くケースも多いですが、相手としても絶対に送らなければならないという性質のものでもありません。

とくに年配の方の年賀状のやり取りでは、急に返事がなくなることもありますので、親しい間柄であれば電話などで確認するのもよいでしょう!

相手の生活状況に変化があった!

年賀状 返事がない 理由 生活状況に変化

相手の生活状況に大きな変化が起こり、年末年始は大変な苦労をされているケースもありますね。

年賀状を送っても返事をする余裕すらなくなっているほど、精神的なダメージを受けていることも考えられます。

 

主な生活状況の変化とは、例えば以下のようなものです。

  • 離婚(調停中などを含む)
  • 仕事上の栄転や左遷(海外勤務など)
  • 転勤の辞令による引っ越し
  • 転勤先で仕事になじめていない
  • 失業してしまった
  • 病気や怪我による入院
  • 精神的な病を患っている
  • 介護でのご苦労

他にも様々な理由が考えられますが、とても年賀状の返事を書いている状況にないケースがあります。

とくに相手がたった一人で悩み苦しんでいる場合は、誰にも相談するもできずにいることも考えられます。

 

あらかじめ何らかの悩みなどの相談を受けていたら、思い切って電話をしてみるのもよいでしょう!

また、相手の生活状況が落ち着いて来たら、年賀状とは別の形で何らかのお知らせが来るかもしれませんね。

 

昨年は返事がなかったとしても、今年は例年通り届くこともあるでしょう。

自分に失礼があって相手に嫌われてしまった!

年賀状 返事がない 理由 嫌われてしまった

自分に失礼があって相手に嫌われてしまったことが理由で、年賀状の返事が来ないこともあります。

こちらの落ち度を自覚している場合はまだわかりやすいですが、無自覚なことも多いですよね。

 

昔から仲の良い友人であっても、ちょっとしたことが災いして人間関係が壊れてしまうことは多いです。

また、年賀状をはじめとする書面上で失礼なことも書いてしまっている可能性も捨てきれません。

 

その他、普段はほとんどお付き合いもないのに、写真付きで「結婚しました」という年賀状が届くこともありますよね。

ただ、受け手としては「ただの自慢じゃないの!?」と不快な気持ちになる人も多いようです。

 

昔からの友達やママ友、親戚、その他の方が相手でも嫌われてしまうこともありますので、年賀状を何度送っても返事はないと予想できますよね。

Sponsored Link

年賀状の返事がない相手とやり取りを辞めるタイミングは?

年賀状とは新年を迎えた慶びと共に、旧年中の感謝今年のお付き合いをお願いする意味で送るものです。

年賀はがきさえあれば10分程度でも完成してしまいますが、返事がないと辞めるタイミングを考えても良さそうですね。

 

せっかく送っても無反応であれば、こちらとしても張り合いもありませんしね。

もちろん、目上の方宛に一方的に毎年送る必要がある年賀状もありますが、それほどのご縁でもなければ是が非でも続ける必要もないでしょう。

 

では、返事がない時に実際に辞めるタイミングを考えてみましょう!

2年連続なら辞めるべき!

基本的には、年賀状を送っているにもかかわらず2年連続で返事がなければ辞めるべきかもしれません!

相手がどんな心境なのかを推し量ることは難しいですが、あなたと対等の立場であれば「失礼」といわざるを得ません。

 

自分のことを嫌っている場合も今後のお付き合いもなくなりますので、辞め時と判断してもよいでしょう!

特別な事情があって返事が出せなかったのであれば、何らかの形で謝罪して来るのが筋というものです。

 

日本には年賀状を送る習慣以外にも、「寒中見舞い」「暑中見舞い」「季節の挨拶状」を送ることもできますよね。

それなのに何の音沙汰もなければ、辞めてしまうタイミングといえそうです。

返事がなくても送り続けるのはNG!

上司や学生時代の恩師などの場合は別ですが、返事がないのに送り続けるのもNGになります。

「毎年律儀に送ってくる人だ!」と思われている一方で、「しつこい人だ!」と思われているケースもあります。

 

せっかく書いた年賀状なのに、相手が迷惑がっていては本末転倒ですからね。

もともと何年もやり取りをしていたのに全く返事がない場合は、相手の気持ちも汲み取って辞めるべきですよね。

 

相手は「いい加減察してほしい」と思っている可能性も高いため、一方的に送り続けるのはNGだと思っておきましょう!

最長でも3回連続で返事がない時は完全に辞めるタイミングではないでしょうか…。

Sponsored Link

年賀状の返事がない相手に今年も送る?主な理由と辞めるタイミング!のまとめ

年始の風物詩ともいえる年賀状ですが、相手からの返事がない理由も様々です。

すくなくとも2年連続で音沙汰がなければ、辞めるタイミングと判断してもよいでしょう!

 

もともと面倒になって年賀状の送付自体を辞める方も増えてきているようです。

LINEやメールで手軽に済ませたいという場合は、別の形で連絡が入るかもしれませんね。

 

一方で、会社の上司や学生時代の恩師などは、こちらから送り続けても返事を求める性質はありませんので、送ってもOKだと思います。

その他の方の場合は、催促するような形になりがちですので、NGと思っておいてよいですね。