2023年の正月休みはいつからいつまで?企業・公務員・銀行・郵便局は?

年末年始が近づいてくると、やっぱり気になるのが正月休みですよね。
2022年~2023年はいつからいつまでなのか、確認しておきましょう!
業種によっても異なりますが、企業、公務員、銀行、郵便局に分けてまとめてみました。
正月休みを利用して帰省したり、旅行の日取りを決めるのもよいでしょう!
一部の企業では11連休となるところもありますよ。
そこで今回は、2023年の正月休みはいつからいつまで?企業・公務員・銀行・郵便局は?というテーマでご紹介します。
Sponsored Link
2023年の正月休みはいつからいつまで?
では早速、2023年の正月休みの期間を見ていきましょう!
該当しない業種の人も多いと思いますが、逆に利用する立場から見るのもおすすめですよ。
企業
2023年正月休みカレンダー(企業) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Xmas | 仕事納め | 大晦日 | ||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
元日 | 振替休日 | 仕事始め | ||||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
成人の日 |
上記カレンダーの通り、一般的な企業の場合…
- 12月28日(水):仕事納め
- 12月29日(木)~1月3日(火):正月休み(6連休)
- 1月4日(水):仕事始め
となっています。
2023年1月1日(元日:祝日)が日曜日に当たるため、翌2日が振替休日となっています。
正月休みは6連休となりますので、国内旅行に出かけるには十分だと思われます。
大型連休のイメージが強い大企業・トヨタ自動車の場合…
12月29日(木)~1月8日(日)の11連休となっており、やや変則的に見えますね。
公務員
2023年正月休みカレンダー(公務員) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Xmas | 仕事納め | 大晦日 | ||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
元日 | 振替休日 | 仕事始め | ||||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
成人の日 |
公務員の正月休みに関しては、「行政期間の休日に関する法律」にて日程が定められています。
国家・地方公務員ともに、以下の通りとなります。
- 12月28日(水):仕事納め
- 12月29日(木)~1月3日(火):正月休み(6連休)
- 1月4日(水):仕事始め
一般的な企業と同じ日取りですが、地方公共団体(市役所、区役所、町村役場)の業務も停止します。
戸籍の届出(出生、婚姻、離婚、死亡)の受理などは、休日当番や夜間窓口で対応しています。
公務員にはお盆休みという概念が存在しないため…
正月休みくらいは家でのんびり過ごしたい人も多いですね!
行政機関の休日に関する法律
(行政機関の休日)
第一条 次の各号に掲げる日は、行政機関の休日とし、行政機関の執務は、原則として行わないものとする。
一 日曜日及び土曜日
二 国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日
三 十二月二十九日から翌年の一月三日までの日(前号に掲げる日を除く。)出典:e-GOV法令検索
Sponsored Link
銀行
2023年正月休みカレンダー(現行) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Xmas | 仕事納め | 大晦日 | ||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
元日 | 振替休日 | 仕事始め | ||||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
成人の日 |
銀行の正月休みは「銀行法施行令」によって日程が定められています。
詳細は以下の通りです。
- 12月30日(金):仕事納め
- 12月31日(土)~1月3日(火):正月休み(4連休)
- 1月4日(水):仕事始め
尚、銀行ATMに関しては年中無休で稼働している所がほとんどです。(※時間帯が異なる銀行もあります)
お年玉用の新札が欲しいという際は、両替機で入手することができますが、両替でも手数料がかかる場合もあります。
銀行法施行令
(休日)
第五条 法第十五条第一項に規定する政令で定める日は、次に掲げる日とする。
一 国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日
二 十二月三十一日から翌年の一月三日までの日(前号に掲げる日を除く。)
三 土曜日出典:e-GOV法令検索
郵便局
2023年正月休みカレンダー(郵便局) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Xmas | 仕事納め | 大晦日 | ||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
元日 | 振替休日 | 仕事始め | ||||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
成人の日 |
郵便局の窓口業務は「郵便」「貯金」「保険」の3種類に分けられています。
窓口業務の詳細は以下の通りですが、必ず後述している注意事項を確認してくださいね!
- 12月30日(金):仕事納め
- 12月31日(土)~1月3日(火):正月休み(4連休)
- 12月4日(水):仕事始め
【注意事項】
比較的規模の大きい郵便局は、上記正月休み中でも開いている所もあります。
窓口が開いていれば、はがきや切手の購入などは行えます。
ただし、貯金(ゆうちょ銀行)は前述した銀行法施行令により期間内は利用できません。
また、かんぽ生命などの保険に関しても期間内は業務を行っていません。
郵便物の配達に関しては年中無休で行われていますが…
12月31日(土)と1月2日(月)は年賀状などのハガキ、封書、ゆうメールなどは例外的に配達していません。
年賀状はクリスマス頃にポストに投函すれば、確実に元日に配達されますよ!
Sponsored Link
2023年の正月休みはいつからいつまで?企業・公務員・銀行・郵便局は?のまとめ
2023年の正月休みは海外旅行を計画されている方も多いかもしれませんね!
有給休暇を上手に利用すれば、最大12連休を作ることもできますよ。
一般的な企業や公務員は12月29日(木)~1月3日(火)の6連休。
銀行や郵便局の窓口は12月31日(土)~1月3日(火)の4連休になることが多いです。
お年玉用の新札なども早めに用意しておけば、慌てることもありませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません