女性のぽっこり下腹の6大原因!呼吸法や筋トレでの解消法を動画で!

2018年10月24日ダイエット

女性の悩みにも色々ありますが、「ぽっこり下腹」もその1つですね。

 

せっかくダイエットに成功しても、下腹だけはぽっこり突き出たまま…ということも珍しくありません。

 

実は、痩せていても解消できない6大原因があるのです。

 

特に年齢を重ねると筋力が重力に負けてしまうので、仕方がないと思いがちですよね…。

 

ただ、それでも全く諦める必要はありませんよ!

 

ジムなどに通わなくても、自宅で簡単にできるぽっこり下腹の解消法があるのです。

 

そこで今回は、女性のぽっこり下腹の6大原因と解消法について、動画を交えながら詳しくご紹介します!

 

女性のぽっこり下腹の6大原因とは?

痩せているのにパンツの上にお腹が乗っている…。

 

どちらかというと華奢(きゃしゃ)な方だけど、下腹だけがずっと指で摘める…。

 

このようなぽっこり下腹には、6つの原因があるといわれています。

 

まずは、それを把握した上で解消法を取り入れていきましょう!

やっぱり便秘の人が多い!

女性の悩みに多い便秘は、当然ぽっこり下腹の原因になっています。

 

便秘になるのは腸内の働きが悪くなり、体外に排出されるべき老廃物などが排出されずに溜まっている状態です。

 

腸内に老廃物が溜っていても、便意を催さない女性も多いとされています。

 

 

腸内環境が悪くなるとガスが発生して発酵を始めますが、逃げ場を失っているため全身の毛穴から排出されるようになります。

 

そのため、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルにも大きく影響します。

 

食物繊維を意識して摂取したり、いつもより多めに水分を摂ったりする必要があります。

 

もともと女性は腸の蠕動運動も弱いため、便秘がぽっこり下腹の原因になるケースは非常に多いです。

 

姿勢が悪く呼吸が浅い!

実は、ぽっこり下腹は姿勢や呼吸の浅さにも原因があります。

 

呼吸が浅いのは、酸素と二酸化炭素を出し入れする時に動かす横隔膜の力が弱い証拠です。

 

横隔膜の力が弱まると楽な姿勢に流されていくので、だんだん体が前方に倒れてくる状態になります。

 

女性の足が太い原因!座り方・立ち方・歩き方に悪い癖が!
浅い呼吸ばかりになると意識的に腹式呼吸ができず、特に女性は腹筋の力も衰えていきます。

 

こうして前に前に重心が傾いてくるので、下腹が出てきやすくなります。

猫背や骨盤の歪みも!

下腹に悩まされる人は「姿勢が悪い」というのが定説になりつつあります。

 

もちろん、猫背や骨盤の歪みもぽっこり下腹の原因とされています。

 

猫背になると背筋を伸ばす筋力が衰えてきて、前のめりの姿勢になります。

 

前のめりの姿勢になると、一番筋力の弱い下腹は意識して引っ込めようとしない限りは段々前に出てきます。

 

猫背の女性は、ぽっこり下腹が簡単に出来上がってしまうのです。

 

 

また、出産した女性に特に多いのは、骨盤が歪んだまま放置されている状態です。

 

骨盤が歪むと内臓は正しい位置に収まることができません。

 

内臓を支えている筋肉が発達していれば、骨盤に収まっていない臓器を無理やり支えることができます。

 

しかし、大抵の女性の筋力は支えられるほど発達していません。

 

こうして歪んだ骨盤が原因となり、下がった臓器が落ちて下腹が出てきます。

合わない下着も原因に!

女性が好む可愛らしい下着は、大体面積が小さいものが多いです。

 

しかし、身体のラインやサイズに合わない下着は要注意です。

 

これもぽっこり下腹の原因となっている可能性が高いです。

 

「胸のお肉が背中に逃げる」なんてことはよく聞きますよね…。

 

 

意識していないと、背中やお腹など筋力の弱い周辺の脂肪はすぐに別の場所へ逃げてしまいます。

 

デイリー使いで小さめのショーツを穿いている人も、寝る時はお腹のお肉を逃がさないゆったりタイプの下着を使用してみましょう。

 

「下着で締め付ける方が…」と考える人もいますが、それは逆効果です。

痩せている女性は胃下垂も!

もともと全身痩せ気味なのに下腹だけがぽっこり出ている女性は、胃下垂の可能性があります。

 

胃下垂とは、食事の後に胃袋だけが骨盤近くまで下がってきている状態です。

 

「胃下垂の人は太らないよね!」などポジディブに捉えられることも多いですが、健康面では注意しなければなりません。

 

 

また、必ず下腹が出てしまうので体型維持の砦にもなり得ます。

 

胃下垂はインナーマッスルの低下と骨盤の歪みが考えられるため、この2つにアプローチすることでぽっこり下腹の改善効果が期待できます。

30代からは腹筋の筋力低下も!

女性のお肌の曲がり角は20代なんていわれますよね…。

 

また、体力に関する支障も30代に入った途端、今まで以上に実感する場面が増えてきます。

 

ジムに通ったり、個人で筋トレをしたりしていない場合は、特に筋力の低下が顕著に現れます。

 

腹筋は内臓をそれぞれの位置に固定するためにも必要な筋肉で、これが衰えるとぽっこり下腹の原因となってしまいます。

 

 

年齢的なものには個人差がありますが、30代に入ると内臓が支えきれず下腹が出てきて元に戻らない状態になります。

 

そういう面では年齢を重ねるに連れ、何かしらの対策が必要になってきます。

女性のぽっこり下腹の解消法とは?

女性特有のぽっこり下腹の原因は様々でしたが、その多くは姿勢の改善と腹筋の強化という解消法があります。

 

そして、正しい姿勢や筋力アップを目指すには、「呼吸法」を重視するエクササイズがとても効果的です。

ヨガや太極拳が効果的!

ヨガや太極拳は、悪い姿勢で浅くなっている呼吸に対してアプローチすることができます。

 

YouTubeにも、呼吸法を重視する動画がアップされています。

 

ぽっこり下腹解消だけでなく、クレンジングやデトックスに効果的な呼吸法を身に付けることができますのでぜひご覧くださいね。

 

 

また、太極拳の「お腹をへこませる呼吸法」もオススメです。

 

毎朝起きてからの習慣にしてみると、下腹にも変化が見られるでしょう!

オススメのぽっこり下腹解消筋トレ!

筋トレというとジム通いをイメージされる女性も多いと思います。

 

しかし、下腹に効果的で簡単な筋トレは、自宅でいつでもすぐに始めることができます。

 

腹筋トレーニング動画ですが、基本となるのはやはり呼吸法です。

 

 

同じエクササイズを行うにしても、呼吸を意識するかしないかで効果は随分変わってきます。

 

自律神経にもよい影響がありますので、ぜひ意識しながら行ってみて下さいね。

 

 

ダイエットに成功してもぽっこり下腹だけはいつまでも残っている、もう取れない、なんて諦めるのはまだ早いのです。

 

初心者でも始めやすいちょっとしたトレーニングで、比較的簡単に解消することができます。

 

ずっと気になっている方は、ぜひ実践してみて下さいね。

ダイエット

Posted by sonoko0620