近所の風鈴の音がうるさい時の対処法!近隣トラブルを回避するには?
日本の夏の風物の1つに、風が吹くとチリンチリンと涼し気に鳴る風鈴がありますよね。
実際にその音を聞くだけで「体感温度を下げる効果がある」という説もあるくらいです。
しかし、夜間などは特に近所から聴こえてくる「風鈴の音がうるさい」と感じている人も多いようです。
もしあなたが「近所迷惑だ」と思っているのであれば、相手に伝えるべきかもしれませんね。
とはいえ、近隣トラブルは回避するに越したことはありませんので、シチュエーションごとに対策をご紹介します。
Sponsored Link
近所の風鈴の音がうるさい!そもそも抗議できる?
まず「たかが風鈴の音くらいで、そもそも相手に抗議できるの?」と思う人も多いですね。
2014年(平成26年)に改正された「騒音規制法」を見ると、特別に触れられてはいないようです。
しかし、私が今住んでいる京都府のHPを見ると、風鈴の音は「生活騒音」の1つとされています。
テレビ、ステレオ、エアコン、洗濯機、大きな声での会話などと同じカテゴリの騒音に含まれます。
コミュニケーション不足が原因で起こる近隣トラブルの1つされ、地方自治体ごとに生活マナーの向上を推進しています。
人によっては夜間に近所から響いてくる風鈴の音で眠れなかったり、不眠のせいで仕事に身が入らないこともあります。
抗議というと語弊があるかもしれませんが、相手に「うるさくて迷惑している旨」を上手に伝えることは大切なことです。
実際に全騒音のうち、生活騒音で寄せられる苦情は10%ほどありますので、以下の対処法を参考にしてみてくださいね!
近所の風鈴の音がうるさい時の対処法!
ガラス、陶器、金属などの材質にもよりますが、風鈴の音が届く範囲は比較的狭いですよね。
ただ、神経質な人であれば夜間うるさくて眠れなかったり、「元々風鈴の音が嫌い・怖い」という人もいます。
精神的に追い込まれてノイローゼのような症状に陥るケースもあるため、早めに行動に移した方がよいですね。
主な対処法は、持ち家の1件屋同士、公営住宅(団地)、アパート、マンション(賃貸・分譲)などでも異なってきます。
なるべく近隣トラブルに発展しないような方法を選ぶのがオススメで、今後生活する上でも得策ですよね!
当事者同士の話し合いで解決!
隣接する持ち家1件屋同士の場合、第三者に任せることは難しいと思われます。
そのため、基本的に当事者同士の話し合いで解決することになります。
ほとんど近所付き合いが無くても、快く承諾してくれる場合もあるでしょう。
逆に、普段からお付き合いしていても「たかが風鈴の音くらいで」と反感を買う可能性も少なくはありません。
どちらにしても最初は話し合いが必要になりますので、睡眠障害などがあればしっかりお伝えするべきですね。
なるべく話がこじれないよう、低姿勢でお願いすれば理解は得られると思いますよ。
万が一、トラブルに発展しそうな時は、お住まいの地域の役所の方に間に入ってもらうべきです。
1対1だと意見がぶつかることもあるため、夫婦同士2対2で話し合いの場を設ける方が穏やかに解決できそうですね。
Sponsored Link
公営住宅(団地)なら役所に相談
公営住宅(団地)の場合、直接近所に住む相手に「風鈴の音がうるさい」と伝えるより、役所の方に相談する方がよいですね。
匿名という形で伝えてもらう方が、近隣トラブルに繋がる可能性も随分低くなります。
団地などでは最低限守るべきルールなども設けてありますので、市役所・区役所・町村役場などの住民課などで確認することも大切です。
集合住宅の場合、管理団体が利用できますので、穏便に解決するには一番の方法ですね。
賃貸なら管理会社(不動産屋など)に相談
アパートや賃貸マンションの場合、管理会社に連絡すれば匿名扱いで解決策を考えてもらえるはずです。
最近では、大家さんとは連絡も取れないというケースも多いため、賃貸契約を結んだ不動産屋さんがメインだと思います。
「お隣さんや近所の風鈴の音が気になる」というのは少し言いづらいかもしれませんね。
ただ、家賃を払って住んでいる以上、何もためらう必要は無いかと思われます。
うるさくて生活に支障をきたしているであれば、当然の権利として行動に移すべきです。
分譲なら自治会や管理組合に相談
分譲マンションの場合、自治会や管理組合などに相談するのが一般的です。
たとえば自治会長さんに「近所の風鈴の音がうるさくて困っています」と伝えると、上の階や下の階、隣人などに匿名で伝えてもらえるケースもあります。
ただし、自治会への参加は任意ですので、マンションの住人がすべて加入する管理組合の方がベストです。
管理組合は建物に関する「区分所有法」という法律に基づいた組織なので、権限としても強い立場にあります。
もちろん階段や通路、駐車場などの共有スペースを主に管理していますが、自治会に加入していなければ管理組合に相談すべきです。
Sponsored Link
近所の風鈴の音がうるさい時にオススメできない対処法!
ご近所さんでお付き合いの有無に関わらず、直接「風鈴の音がうるさくて迷惑です」と伝えるのは抵抗がありますよね。
なるべく匿名として解決を図る方が無難ではありますが、あまりオススメできない対処法もあります。
以下にご紹介しますので、目を通しておくと役立つかもしれませんよ。
匿名の手紙は疑惑を持たれる可能性大!
風鈴の音が我慢できない場合、匿名で相手に手紙を出すという人もいますよね。
恐らく近所ということもあり、郵送ではなく直接家のポストに入れておくものと思われます。
ただし、ポストに入れる瞬間を目撃された日には、気まずさ100倍くらいの衝撃が走りますよ!
「軽く一声かけてくれれば、風鈴くらい取り外したのに」と、逆に釈然としない人も出てくるはずです。
匿名で上手く届けられたとしても、ご近所さんはきっと「犯人捜し」をされるはずです。
他の近所の方だけでなく、きっとあなたへの疑惑も当分続くものと見られるため、あまりオススメの方法ではありませんね。
第三者に依頼する際も、「匿名で多数から苦情が来ている」と伝えてもらった方がよいでしょう。
警察沙汰にするのもNG!
いくらお願いしても改善されないからといって警察沙汰にするのもオススメできません。
そもそも警察は「民事不介入の原則」がありますので、連絡しても取り合ってもらえないことも多いです。
脅迫まがいの罵声を浴びせられた場合などは別ですが、無理にお願いして大きな近隣トラブルだけは回避したいものです。
どうしても風鈴を撤去してほしい時は警察ではなく、弁護士さんに相談してみましょう!
法律のプロに相談したからといって「万事めでたし」とは行かないと思いますが、警察沙汰にするよりマシですよね。
Sponsored Link
近所の風鈴の音がうるさい時の対処法!近隣トラブルを回避するには?のまとめ
風鈴といえば、清涼感を感じさせる音の響きが心地よいですね。
夏になれば、昼間だけでなく夜も飾りっぱなしにしているご家庭も多いです。
ただ、近所迷惑まで頭が回れば、夜間や風の強い日などは外しておくべきかもしれませんね。
風鈴の音も生活騒音の1つに含まれますので、ご自身がうるさいと感じたら抗議をしても構いません。
なるべく穏便に解決するための対処法をご紹介しましたが、少しでも参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません